【無印の冷凍食品】2品まとめて評価。「金時人参のなます」「丹波黒豆と大豆の煮物」

冷凍食品
スポンサーリンク

無印の冷凍食品を実際に食べた感想を綴るシリーズ。第11弾くらい。ずいぶんな品数食べてみましたが、特にお惣菜シリーズを中心に食べています。もうすぐお総菜シリーズはコンプリートですかね。

実際に食べたレビューを評価

今回は「金時人参のなます」「丹波黒豆と大豆の煮物」の2品を実際に食べたのでレビューしていきたいと思います。

我が家は保育園が4月から始まり、ますますこのお総菜シリーズの重要度が高まっています。

メインにはなりませんけど、手軽に一品追加できる。無添加でお野菜も摂れるというのが良いです。しかも冷凍食品なので保存も効くわけです。

「今日買い物行けなかったけど、一品足りないなー」という時にめちゃくちゃ役立ちます。

解凍の仕方は他のお総菜シリーズと共通

今回の二品も解凍方法は水に浸して待つだけ。20~30分ぐらいですかね。

時間が長いのはご愛嬌。はじめはこんな解凍方法、時間かかりすぎやろーって思ってましたけど、慣れました。

20~30分の間にお茶とかご飯の準備をしておけばok。

まずはなますの評価。私、なます嫌いですが。

解凍後はこちら。


金時人参が良く映えています。見た目はバッチリ。特に何もありませんが、めでたい感じします。

量はこれで4等分くらい。我が家は2日に分けて食べています。

実際のお味は。

なます、ですね。

なます嫌いにとってはなますでしか無い。

少し水っぽくて酢の印象が弱い感じ。美味しくは無いですね。

妻はなます好きなので、感想を聞いてみましたが、普通ってことでした。

リピートは無いかな。

黒豆と大豆の煮物

次は黒豆と大豆の煮物のレビューです。解凍するとこんな感じ。

人参も少しだけ入ってます。こちらもこれで4等分。

で、実際の味はというと・・・

まずい。これははっきりって美味しくない。

無印良品の冷凍食品シリーズで今のところ一番ハズレです。

豆のぼそぼそ感が残りすぎています。それにつきます。

それと他に豆でいうとスーパーにもフジッコのお豆さんとか買った方が絶対良い。

他にも以前ブログで紹介したローソンの豆の方が代わりになります。

美味しいだけ言うブログではありません

今回の2品は両方ともはっきり言ってハズレでした。美味しそうなものを選んで買っているので後半に行くにつれてハズレ率は上がります。それは仕方ないことですねー。

こんな風にまずいものはまずいと言えるブログにしていきたいと思います。それがレビューというもの。

コメント