アキヒロ

冷凍食品

【無印の冷凍食品】「豚角煮の中華ちまき」豚角煮だからと敬遠するにはもったいない。食べた感想とレビュー。

話題の無印良品の冷凍食品を実際に食べて評価します。第6弾は世界のごはんシリーズの「豚角煮の中華ちまき」を食べた感想。 そもそもちまきとは? ちまきって馴染みないって人のために、簡単に説明を。 ちまきとは、笹などの葉に餅や...
冷凍食品

【無印の冷凍食品】独特な風味が癖になる?「ごぼうと九条ねぎのきんぴら 柚子風味」食べた感想とレビュー。

話題の無印良品の冷凍食品を実際に食べて評価します。第5弾はお惣菜シリーズの「ごぼうと九条ねぎのきんぴら 柚子風味」のレビュー。 時短料理に期待の冷凍お惣菜 無印の冷凍食品の中で一番時短につながるのは間違いなくこのお惣菜シリー...
冷凍食品

【無印の冷凍食品】「押し麦ごはんの梅おにぎり」梅干しで好みが分かれる。食べた感想とレビュー。

人気の無印良品の冷凍食品を実際に食べて評価します。第4弾は「押し麦ごはんの梅おにぎり」のレビュー。 冷凍食品のおにぎりは万能選手 言うまでもなく、冷凍食品の中でおにぎりの使い勝手は抜群である。あまりお腹が空いていな...
スポンサーリンク
冷凍食品

【2019年2月更新】順次拡大中!無印良品の冷凍食品が買える店舗一覧

2018年の発売以来、順次販売店舗を拡大している、無印良品の店舗一覧です。 まだまだ買える店舗は少ないですね。冷凍庫の設置などがネックになっているようです。 都道府県別の購入可能店舗はこちら。現在は1都2府4県で購入可能。 ...
冷凍食品

【無印の冷凍食品】「彩り野菜とひじきの煮物」野菜が多くて嬉しい。解凍方法がデメリット?食べた感想とレビュー。

話題の無印良品の冷凍食品を実際に食べて評価します。第3弾はお惣菜シリーズの「彩り野菜とひじきの煮物」のレビュー。 期待のお惣菜シリーズ 日々子育てで忙しくしている我が家にとって、夕食の効率化と時短化は永遠の課題。離...
サバ缶

【子供にもオススメ】サバは生よりサバ缶の方が栄養が高い?DHA・EPAがたくさん取れる!

2017年ごろからブームになっているサバ缶。安くて栄養があるのが人気の秘密です。でも、実は生のサバよりも栄養があるってことはあまり知られていません。 なぜ生の鯖よりもサバ缶の方が栄養価が高いのでしょうか。 僕も小さな子供がいる...
冷凍食品

【無印の冷凍食品】リゾット2種を食べ比べてみた感想。美味しいのはどっち?

毎度、アキヒロです。話題の無印良品の冷凍食品を大量に買い込みましたので、レビューしていきます。 今回はリゾット全2種を評価 ほうれん草とベーコンのトマトクリームリゾット 390円ポルチーニとベーコンのクリームリゾ...
サバ缶

【激ウマ】サバ缶と大根の煮物。サバ缶を使った超時短レシピ。

サバ缶って魅力的! 毎度、アキヒロです。冷凍食品が多いこのブログですが、たまには保存食を使ったレシピなんてものを紹介しようと思います。タイトルの通りサバ缶使います。 サバ缶の魅力に気付いたのはつい最近のこと。魚は魚屋で買うもん...
ローソン

ローソンやさい豆はちょい足し副菜の基本

ローソンお豆ちゃんシリーズ第二弾。その名はやさい豆。 先日の黒豆と同じシリーズ。 黒豆と同じでちょい足しにぴったりな一品。 これも黒豆と同じで、ローソンで気軽に手に入ることが嬉しい。世の男性の中には、僕のよう...
ローソン

ローソン もっちり炊き上げた黒豆はちょい足しおかずにぴったり

仕事帰りに良く買う一品 たまに夜ご飯一品足りないから、何か買ってきて、と頼まれることがあります。と言っても職場の近くや、駅から家までの途中には、お惣菜屋さんやスーパーが無いので、必然的に家の向かいのローソンになるケースが多いです。 ...
スポンサーリンク